
【料理】 手作り中華ちまきに挑戦!

内容紹介 |
![]() 【デモンストレーションなしグループ実習】 端午の節句にちまきを食することは中国から伝来したものといわれ、子どもの健やかな成長や、無病息災を祈願する風習です。竹の皮で包んで蒸す本格中華ちまきは、香りも味も別格です。杏仁豆腐は甘さ控えめ、ハイビスカスのジュレをのせて華やかに仕上げます。 |
---|---|
開催日時 |
【2025/05/16(金) 】
14:30~16:30 ![]()
満員
【2025/05/18(日) 】
14:30~16:30 ![]()
満員
【2025/05/23(金) 】
10:30~12:30 ![]()
満員
|
受講料 |
5,000円(税込)
|
場所 | |
メニュー |
〇本格中華ちまき(6個 持ち帰り)
〇杏仁豆腐~ハイビスカスジュレをのせて~(4個 持ち帰り) |
対象 |
一般 (中学生以上)
|
定員 |
8名
|
締切 |
各
開催日の4日前
|
申込方法 |
※お申込みの際は、【利用規約】を必ずご確認いただき、ご了承の上お申し込みをお願いいたします。 |


- 受付中
現在、受付中のコースです。各コースの申込方法をご覧のうえ、お申込みください。
- 満員
定員に達しました。
- 締切済
受付を終了したコースです。
- 開催済
開催済のコースです。
